TOP / とかちコラム一覧 / カルチャー / 十勝ヨーグルトプロジェクトのおはなしvol.3

カルチャー

十勝の恵みと愛情が生み出す「十勝ミルク乳酸菌TM96」の可能性

Vol.1では「十勝ミルク乳酸菌TM96」の概要を説明し、vol.2ではその乳酸菌のさらに深い話を株式会社 明治の研究開発担当の方とマーケティング担当の方に聞きました。

今回のVol.3では十勝ヨーグルトプロジェクトに参加し、「十勝ミルク乳酸菌TM96」を使用した商品開発・販売を行なっている

北広牧場(新得町)とあすなろファーミング(清水町)にそれぞれが抱く想いや取り組み、「十勝ミルク乳酸菌TM96」の可能性を

聞いてきました。

牛も人もハッピーな牧場を〜北広牧場(新得町)〜

北海道・新得町に広がる北広牧場は、1996年に4つの牧場がひとつになって誕生した大規模な牧場で、”牛も人も幸せに”という経営理念のもと、牛たちが健康でのびのび暮らせること、そしてスタッフが働きやすい環境をつくることを大切にしています。

 

牧場では牛たちが快適に過ごせるように、フリーストール牛舎を採用。

自由に動き回れる設計になっているので、ストレスフリーでリラックスした環境の中、健康的に育ちます。

さらに、牛の健康管理に長けたプロフェッショナルが揃っているので、なにかトラブルがあった場合には、すぐにケアできます。

そんなこだわりをカタチにするため、食品の安全を守る国際規格 ISO 22000 も取得しているので安心安全で高品質な乳製品を提供している牧場なのです。

 

働きやすい環境づくりにも注力しており、業務用のSNSツールを使い細かなコミュニケーションを図ることや、スタッフの

「やりたい」を応援する体制も整えており、“推し牛”を見つけ、SNS上で「推し活」をするスタッフもいます。

牛への愛を注ぎながらノビノビと働ける環境作りを心がけていることが美味しいミルク作りのヒミツかもしれません。

ミルクと乳酸菌の相性が抜群!ほっこうみるくの のむヨーグルト(北広牧場)

北広牧場では「十勝ミルク乳酸菌TM96」を使い、のむヨーグルトを販売中です。

製品化までには数ヶ月に及ぶ試行錯誤から製法を工夫し、ようやく完成した一品です。

十勝の生乳から発見された乳酸菌なので相性が良く、ミルク本来の味と濃厚さをグッと引き出した味わいに仕上がっています。「ミルクがつなぐ幸せの循環を広げたい」という想いを胸に、これからも新たな商品開発に挑戦していく姿勢を見せていました。

応援してくれるすべての人へ。感謝を込めた乳製品づくり〜あすなろファーミング(清水町)〜

あすなろファーミングで販売している乳製品は、家族が経営する牧場から出荷する生乳を使っています。

牧場では当初、より多くの方に牛乳が提供できるようにと経営を進めていたそうですが、当時の経営者(現経営者の父)が

ヨーロッパで飲んだオーガニック牛乳に衝撃を受けたことをきっかけに、これまで以上に品質にこだわった牛乳を提供できるようにと、牧草地は土づくりからはじめ、農薬や化学肥料を使わず、牛には化学飼料や遺伝子組み換え作物は一切与えずに育てています。

 

そして、安心安全で美味しい乳製品を直接、消費者に届けたいという思いから自社製造・販売をスタート。

最初は牛乳やヨーグルト、ムースのラインナップから、次第に商品も増え、今では地元の方を始め、多くの方がお店を応援してくれるようになり、2021年に30周年を迎えたときも、多くのお客様にご来店いただき、「地域に愛されているお店になった」と実感されたそうです。

 

また、保育園の給食や地元中高生の職場体験などを通して、多くの子どもたちと接する中で「美味しかった」、「また飲みたい」といった数々のお手紙がお店に貼られており、自慢のミルクの味がしっかり伝わっているんだと嬉しい気持ちと誇らしい気持ちでいっぱいになると語ってくれました。

ドラマ『なつぞら』の撮影現場でも話題!「まいるどのむヨーグルト」(あすなろファーミング)

あすなろファーミングでは「十勝ミルク乳酸菌TM96」を使った「まいるどのむヨーグルト」を販売中です。

商品開発の過程で細かい調整など大変さもあったようですが、十勝発の乳酸菌を使っての商品開発に

ワクワクしながら取り組まれ、いざ販売してみると他の商品にも負けないほど人気が出るなど大好評となりました。

 

東京で催事販売した際に、「十勝で発見された乳酸菌」や「オール十勝産の商品」であることを伝えると、お客様の関心は一気に高まり、食の宝庫である十勝のネームバリューの強さを再認識したとのことです。

 

かつて放送されたNHKの朝ドラ「なつぞら」の撮影時に差し入れした際、出演者から「生クリームみたい!」や「濃厚で美味しい!」という嬉しい声をいただいたエピソードも教えてくれました。

十勝発の乳酸菌で広がる、ヨーグルトの新しい未来

北広牧場とあすなろファーミング、どちらもそこに従事する人や地域の人々、そして何より乳牛への愛が溢れていました。

その愛が十勝の美味しいミルクとなり、そこから十勝の恵みが詰まった「十勝ミルク乳酸菌TM96」を

生み出しているのだと思います。

これからも十勝ヨーグルトプロジェクトは十勝発の乳酸菌である「十勝ミルク乳酸菌TM96」を使い

乳製品の可能性を広げて行きます。

 

また、今回ご紹介した2商品について、令和7年4月1日より北海道ホテル様売店にてお取り扱いされます!

お立ち寄りの際は是非手に取って、飲み比べてみてはいかがでしょうか。十勝の乳製品の味を存分にお楽しみください!

 

十勝ヨーグルトプロジェクトのおはなしvol.1の内容はこちらから
https://tokachi-table.com/column/2336/

 

十勝ヨーグルトプロジェクトのおはなしvol.2の内容はこちらから

https://tokachi-table.com/column/2561/

 

 

アバター画像

とかちテーブル管理人

「とかちテーブル」の管理人アカウントです。
北海道・とかちの魅力をたくさんの人に届けられるよう、さまざまな情報を発信していきます!

https://tokachi-table.com

この記事へのコメント